商品の説明
キッチンライフを充実させる食器やキッチン用品を幅広く取り扱っています
フランスでもコレクターにとても人気のあるリュネヴィル窯のRéverbère シリーズしかも希少なパニエプレートです。
使いやすさやデザイン性にこだわり、快適な調理や食事をサポートします
機能性とデザイン性を兼ね備えた食器やキッチン用品を提供しています
食卓やキッチンを彩る食器・キッチン用品をご提供
白い生地に鮮やかなチューリップが大胆にプレートいっぱいに広がり見事です。
高品質な素材と使いやすいデザインで、毎日の料理をより楽しくします
このパニエプレートも中々出現しません。
様々なデザインがあり、おしゃれな食器やキッチン用品としてインテリアに彩りを添える。
お皿の表面いっぱいに華やかなチューリップが描かれています。
艶々として貫入なしの美品です。
柄の飛びも無しです。
特別な人に贈りたい時、手作りの食器やキッチン用品は心を込めた贈り物となり、受け取る方も喜ぶこと間違いなし。
1箇所小さな1ミリ程のヒビがあります。画像でお確かめください。
ハンドメイドならではの個性溢れる食器・キッチン用品で、あなたの生活を独創的に演出しよう!
リムに細いラインが2本引かれていますが、それらが経年によるかすれが数カ所あります。
バックスタンプもくっきりしています。
ハンドメイドの食器・キッチン用品で、毎日の料理と食事をもっと楽しく、特別なものにしよう!
細心の注意を払って作られており、高品質で長持ちする。
サイズ 直径24cm パニエリム部分も含めたサイズ
ハンドメイドなので、一つ一つに独特の個性があり、他の大量生産品とは一線を画す。
安っぽいものには満足できない、品質にこだわる方にとって、高品質なハンドメイド商品は安心の選択。
高さ約2cm
リュネヴィルはチューリップやバラ、シャクヤク等の花や動物、1800年代後半はシノワズリやアールヌーヴォー等流行のデザインを取り入れ、フランスを始め、ヨーロッパ中に広く使われるようになった人気の高い窯元です。
1922年にバドンヴィレ(Badonviller)が工場を買収し合併、
その後、1979年にサルグミンヌ(Sarreguemines)と合併、1981年にリュネヴィル窯は生産を停止致しました。
バックスタンプも時代を経て幾度か変わりました。こちらは1892年ごろから使われているバックスタンプです。
このお皿は1930年から50年の時代のものと思われます。
RefA
商品の情報
カテゴリーハンドメイド・手芸 > 食器・キッチン用品 > 皿・プレート商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域神奈川県